はじめに

サイトコンセプト〜このブログへの想い〜

こんにちは!すみです。

私は今オンライン秘書として生計を立てています。
そろそろ人生折り返しを迎える47歳の私の目標は月収50万円を達成し、金銭的にも精神的にも安定した老後を迎えること。
それを叶えるために、まずは在宅ワークで一年のうちに月収30万円を安定化するのが最初の目標です。

元契約社員だった私は、ことあるごとにこんな危機感に襲われていました。

でこすみちゃん
でこすみちゃん
今まで経験してきたお仕事は誰にでもできるような事務作業のみで、非正規雇用だし老後資金も不安・・・。
このままで本当にいいのかな?

今はまだ道半ばですが、ようやく目標達成までの道のりが見えてきている段階です。

そんな私が、なぜフリーランスに転向しようと思ったのか。
どんな想いでこのブログを立ち上げたのか。
目標をどのように設定したのか、何を成し遂げようとしているのか。
そして、見てくださっているあなたにどんな未来を届けたいのか。

今回はその経緯について、お話ししようと思います。

このブログのコンセプト

満員電車に揺られる毎日。
仕事は年々増えていくのに、正社員と比べて思うように上がらない給料。
貯金も少なく年金も退職金も期待できず、このままなしくずし的に定年退職に突入したらどう生活していけばいいのか、という不安。
疲弊する人間関係の摩擦。

「別に今、食べていけてないわけじゃないから・・・」
「今の職場に大きな不満があるわけじゃないから・・・」

事務経験だけは長いものの、非正規雇用じゃ特に役職がついているわけでもありません。
体力もなく、人に胸を張れるスキルや資格があるわけでもない。
それでも、現状に甘んじてなかなか重い腰を上げることができずにいました。
自分の本当の気持ちや問題を認識して別の道を考えつつも、いったいどうしたらいいのかわからない。

「40を越えた年齢で正社員への転職活動は徒労に終わるかもしれないし」
「転職しても今よりずっと悪い環境で働くことになるかもしれないし」

自分に自信がなく、言い訳ばかりを考えてチャレンジもせずに、ぬるま湯の現状に浸かり逃げていました。
同じような境遇で現実から目を逸らしている方も少なくないのではないでしょうか?

このブログのコンセプトは、一歩踏み出せない方に私の軌跡をご覧いただき「自分にもできるかもしれない」と思ってもらうこと
私の記事を踏み台にして、不安を払拭するキッカケを持ってもらえたらうれしいです。

このブログへの想い

明日、何が起こるかわかるかわからない不安に襲われたことはありませんか?

いきなり南海トラフ大地震が起きるかもしれない。
突然交通事故で身体が動かなくなるかもしれない。
企業がリストラを行った時、一番最初にやり玉に上がるのは非正規雇用。

誰しもが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

私は人生に半分あきらめを感じていました。
僧帽弁逸脱(心臓の弁がおかしな動きをする病気)と卵巣嚢腫を発症し子どもを授かることを望めず、6年付き合った彼はほそぼそと貯めた貯金200万円をほぼ使い込んだまま消息不明になり、契約社員で退職金もなく年金ももらえるかわからない…。

そんな中、職場の人間関係が原因で、ある日突然の適応障害発症。
自分の心や身体があんな風に動かなくなるとは思いもしませんでした。

適応障害は今、5~20%の確率で誰もが発症する可能性があると言われています。
また、適応障害を経験した患者のうち約70%が2年以内に再発の危険性を秘めているとも。

もしも。
人間関係のしがらみや、満員電車のストレスから解放されて。
老後資金の不安を少しでも軽減して、精神的に落ち着いて日々を過ごすことができて。
収入を会社や上司の評価で決められるのではなく、『やればやるだけ』自分の意思で上げることができたら。

自分の理想的な働き方が在宅ワークで実現できたら、素敵だと思いませんか?

今のままではいけないと漠然と思っているけど、外の世界に踏み出すには勇気が持てない。

そんな風に不安に感じている方に私の挑戦をぜひ見届けてもらい、自分にもできるかもしれない、ひとつの選択肢として感じてもらいたいと思い、このブログを届ける決意をしました。

このブログの価値

ブログのタイトルにあるように最終目標は『在宅ワークで月収50万円を目指す』としていますが、この根拠についてもご説明します。

今の私の月収はまだ、15〜20万円程度。
税金や年金・健康保険を支払ったら一人がやっと食べて行ける金額です。

月収30万円は契約社員で働いていた時の平均月収です。
保険や税金を引かれたら手取りはよくて22〜23万円。
ほんの少し贅沢ができるかな?少しなら投資にも回せるかな?という金額です。
なかなかに心許ない金額ですよね。

そこで、まずは「一年で月収30万円」を目標に。
これがファーストステップです。
しかしこの月収のままでは、老後資金を老後資金の不安を減らすのは難しい。
そう思い、そのさらに先に、「三年で月収50万円」という目標を掲げました。
あと月収20万円あれば、約2,400万円(20万円x12ヶ月x10年)は、60歳になった時に老後資金として確保できている計算になります。

そして、在宅ワークは『定年退職』がありません
年齢にとらわれず、もらえるかわからない年金に左右されることなく、自分が働きたければ働きたいところまで働き続けることができるんです。

私は今、在宅ワークで『オンライン秘書』という働き方をしています。
オンライン秘書は、「ただ言われたことをやればいい」だけでは収入は上がりません。
請け負った後も、自分でスキルを磨き上げて、そのスキルでクライアントに貢献ができ、認められた時にようやく収入が上がっていくお仕事。

それではどんなスキルがあれば貢献していけるのか?
そう考えていたときに、Webマーケティングというスキルと出会ったんです。

✏️《Webマーケティングとは?》
インターネットを活用して商品やサービスを宣伝し、売上や認知度を高める活動のこと。
チラシやテレビ広告のような従来のマーケティングとは異なり、データを活用しながら効果的な戦略を立てられるのが特徴です。

Webマーケティングができると、ターゲットのニーズや欲求の原理原則を抑えて人をひきつけ購買意欲に響く施策を打てるようになります。
このスキルを身につければ、クライアントの売上にダイレクトに貢献できるようになるため収入も上がっていくはず
そう考えた私は、Webマーケティングを体得する決意を固めました。

そんなWebマーケティングも含め、これから学ばなければいけないスキル、積まなければいけない経験がたくさんあります。

  • Webマーケを含め在宅ワークに必要な知識やスキルをどう身につけていくのか
  • どういう過程を経て収入を上げていくのか

フリーランスは自由である反面責任が伴いますから、いい話ばかりではありません。
競合も多く、最初は実績ゼロからのスタートで挫折しかけたこともありました。
その挑戦や過程を全てこのブログで綴っていきます。

今まで事務の経験しかしてこなかった人でも、私の軌跡を見ることで在宅ワークのリアルを疑似体験してもらい、その先にある老後資金の不安がなく且つ会社にも縛られない未来への可能性を広げるきっかけにすることができる

それがこのブログの価値だと思っています。

さいごに

人生80年。長ければ90年。
向き合いたくない現実から目を背けて生きていくことはできます。
その方がもしかしたら穏やかな日々を送れるかもしれません。

でも本当にそれでいいんでしょうか?
本当の自分の気持ちから逃げて後悔することはありませんか?

40年以上も生きていれば紆余曲折あったと思います。
人生これまで何の困難もなかった、なんて人は一人もいません。

私も以前は人も自分の人生も諦めかけていましたが、在宅ワークで新しい働き方を見つけて同じフリーランス仲間や新しいクライアントとの出会いの中で、最近ではそういった感情をようやく少しずつ開放することができてきました。
過去の私のように苦しい現状を抜け出せずにいる人がきっといるはず。

そんな方々のお役に立ちたい。
一つの参考にしてもらいたい。

そんな想いを込めながらこれからブログに記録していきますので、他の記事の更新も見守っていただけたらうれしいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!